こんにちは、動画編集者のHirokiです!
今回は
Adobe Premiere Proで音声をフェードインフェードアウトする方法
について解説していきます。
Adobe Premiere Proで音声をフェードインフェードアウトする方法は主に2つあります。
- オーディオトランジションを使う方法(手軽にやりたい人向け)
- キーフレームを使う方法(拘りたい人向け)
それでは順番に解説していきます。

オーディオトランジションを使う方法

オーディオトランジションの種類
こちらはエフェクトを使う方法です。
非常にお手軽に出来る
のが特徴です。
エフェクトパネルを開きます。
オーディオトランジション>クロスフェード
と開いていくと、3種類のエフェクトが存在します。
それぞれ
- コンスタントゲイン→滑らかではない
- コンスタントパワー→滑らか
- 指数フェード→自然
などの細かい違いがあります。
筆者のオススメは指数フェードです。
フェードインをする方法(オーディオトランジション編)

オーディオトランジションを使ったフェードインをするには
音声クリップの冒頭部分に「指数フェード(今回の場合)」をドラッグ&ドロップ
します。
これだけでフェードインが適用できます。
非常に簡単ですね。
フェードアウトをする方法(オーディオトランジション編)

続いてオーディオトランジションを使ったフェードアウトですが、こちらは
音声クリップの最後の部分に「指数フェード(今回の場合)」をドラッグ&ドロップ
するだけで完了です。
非常に簡単ですね。
キーフレームを使う方法
続いてキーフレームを使う方法です。
キーフレームが何か分からない人は上記動画を参考にして下さい。
それでは早速具体的な方法をご紹介していきます。
そしてまず、キーフレームが打てるように下記画像を参考にオーディオクリップの幅を広げておいて下さい。

フェードインする方法(キーフレーム編)


上記画像を参考にして下さい。
- まずツールバーの中からペンツールに切り替える
- オーディオトラックの最初の方に二箇所キーフレームを打つ
- 1つ目の点を下に下げる
- 1つ目のキーフレームから2つ目のキーフレームにかけてフェードインされる
- 完了
意外とシンプルですよね?
続いて同じ方法でフェードアウトの方法も見ていきましょう。
フェードアウトする方法(キーフレーム編)


上記画像を参考にして下さい。
こちらもフェードインと基本的にやることは同じです。
- まずツールバーの中からペンツールに切り替える
- オーディオトラックの最後の方に二箇所キーフレームを打つ
- 後ろの方の点を下に下げる
- 1つ目のキーフレームから2つ目のキーフレームにかけてフェードアウトされる
- 完了
この様な手順です。
オーディオトランジションを使う方法よりはややこしいですが
こちらはフェードアウトの長さやタイミングなどが細かく調整できる
というメリットがあります。

まとめ
いかがだったでしょうか?
以上がAdobe Premiere Proで音声をフェードインフェードアウトする方法でした。
2種類あり、それぞれ
- オーディオトランジションを使う方法→手軽にやりたい人向け
- キーフレームを使う方法→拘りたい人向け
というのも覚えておくと非常に役立ちます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは素敵な動画編集ライフを…。
Written By Hiroki Yamamoto
コメントを残す