【Premiere Pro】高画質で動画を書き出す方法【1分で出来る】

【Premiere Pro】高画質で動画を書き出す方法【1分で出来る】

こんにちは、動画編集者のHirokiです。

Premiere初心者
Premiereで編集した動画を高画質で書き出したいんだけどどうしたらいいかな…?

今回はこういった疑問にお答えしていきます。



書き出し画面の開き方

まず、タイムラインパネルをきちんと選択しましょう。

タイムラインパネルの周りに青い枠ができると思います。

その状態で

ファイル>書き出し>メディア

を選択して下さい。

⌘+Mでも開けます。

高画質の書き出し設定

基本的には上記画像を参考にして下さい。

⑤の設定に関して補足します。一般的な高画質設定は以下の通りにして下さい。

【ビデオ】タブ

基本ビデオ設定

■幅:1,920
■高さ:1,080
■フレームレート:29.97
■フィールドオーダー:プログレッシブ
■縦横比:正方形ピクセル(1.0)
■テレビ方式:NTSC
■プロファイル:ハイ
■レベル:4.2
■最大深度に合わせてレンダリング:オン

ビットレート設定

■ビットレートエンコーディング:CBR
■ターゲットビットレート:50

詳細設定

■キーフレームの間隔:オフ

VRビデオ

■VRビデオとして処理:オフ

【オーディオ】タブ

オーディオ形式設定

■オーディオ形式:AAC

基本オーディオ設定

■オーディオコーデック:AAC
■サンプルレート:48000Hz
■チャンネル:ステレオ
■音質:高

ビットレート設定

■ビットレート(kbps):320

詳細設定

■優先:ビットレート

上記の数値を参考に設定して書き出してみて下さい。

まとめ

いかがだったでしょうか?

細かい設定のカスタマイズ等ありますが

大抵の場合このやり方で綺麗な動画を書き出すことが出来ます。

是非、試してみて下さい。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

それでは素敵な動画編集ライフを…。

Written By Hiroki Yamamoto

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です