こんにちは、Hirokiです。
教育環境に力を入れたライバー事務所の運営をしています。
※事務所の詳細はこの記事の最後に記載しています。
今回はそんな私が、Pocochaで配信する際に事務所に所属するのとフリーで配信するのと、どう違うのかそれぞれのメリットとデメリットと併せてご説明していきます。
こういう人におすすめの記事
✔️Pocochaでこれから配信しようと考えている人
✔️事務所所属とフリーで配信するか迷っている人
事務所とフリーの違いをまとめました。
以下、Pococha配信者として事務所かフリーかという選択肢で悩んでいる方向けにそれぞれの特徴についてまとめてみました。
また、誤解している方が多いので先に言っておきますが、
事務所所属ライバー=公式ライバー
ではありません。
他のライブ配信アプリだと、認証ライバーや公式ライバーなどが存在する場合もあります。
しかしPocochaの場合は事務所所属ライバーもフリーライバーも公式ライバーです。
では具体的な特徴をまとめてみます。
【事務所所属ライバー】
メリット
- きちんと配信について教えてくれる。
- 配信に関しての相談相手ができる。
- 場合によっては配信以外の面もサポートしてくれる。
- 事務所内に他のライバーもいるのでライバー仲間ができる。
デメリット
- 事務所手数料が引かれる。
- 事務所によっては配信時間や応援ポイントにノルマがある。
- 割とストイックに配信をしないといけない。
【フリーライバー】
メリット
- 自分の好きな時に配信ができる。
- 収益が全て自分のものになる。
デメリット
- 配信を教えてくれる人がいない。
- 配信の相談相手がいない。
- その他プロモーションの方法がない。
- ライバー仲間ができにくい。
まずは事務所所属所属ライバーについて具体的にみていきましょう。
Pocochaはかなりユーザー間で平等になるように設計されているので、別に事務所所属ライバーだから配信中のライバー一覧の上位に表示される、などの優遇はありません。
そこはフリーライバーと平等です。
ただ、配信は何よりも”孤独との闘い”です。
また、配信でファンを増やし成功する為には、やはり
実際にライバーで生計を立てるノウハウを知っている人
に聞くのが一番です。
そういう意味で、ライバー事務所に所属するのは有効な選択肢です。
確かに事務手数料は引かれますが、全く稼げない、ファンが増えない、のと比べたら結局自分が得をする可能性は高いと思います。
なので事務所に所属すべきライバーの特徴としては、
- 本格的に配信で稼ぎたい人
- ライバーから本格的に芸能の仕事に繋げたい人
- 配信時間をしっかり確保して未来の自分に投資できる覚悟がある人
です。
是非、参考にしてみてください。
続いて、フリーライバーについて具体的に見てみましょう。
実際のところ、フリーライバーでトップのPocochaライバーもいます。
やはりフリーの最大のメリットは、
「配信収益がまるまる入る」
事だと思います。
また、中にはもともと持っている才能(めちゃピアノが上手い、喋りの面白さが芸人級)などを生かして、配信で成功する人がいるのも事実です。
また、中にはただ楽しくて収益や知名度目的でなしに配信をしてる人もいます。
それも素晴らしい事だと思いますし、そういう人はフリーで時間やノルマなどに引っ張られず楽しく配信できるのでフリーライバーがおすすめです。
なのでフリーライバーに向いている人の特徴としては
- もともと配信で伸びやすい何かを持っている人
- 特に配信で稼ごうと思ってない人
- 自由気ままに配信をして視聴者と楽しみたい人
です。
是非、参考にしてみてください。
まとめ
いかがだったでしょうか?
以上が事務所ライバーとフリーライバーの違いです。
それぞれに良さがあるので別にどちらが正解、というわけではありません。
是非、これからPocochaで配信しようかな、と考えている方は是非参考にしてみて下さい。
また、フリーライバーとして活動を考えている方は
Pocochaに関しての知識が必要になると思うので、以下の記事を参考にしてみてください。
また、僕が運営しているライバー事務所に関してもこちらから詳細をご覧ください。
筆者が運営するライバー事務所
▶︎BEYOND LIVERs | 本気で芸能界を目指す人のためのライバー事務所
最後まで読んでいただきありがとうございました。
それでは、皆様が素敵なPocochaライフを送れることを心よりお祈りしています。
Written By Hiroki Yamamoto
コメントを残す